せんじ物売
▲アト「これは下京に住居(すまゐ)する者で御座る。当年は。某(それがし)の祇園会(ぎをんゑ)の当番にあたつて御座る。最早(もはや)余日も御座らぬ程に。今日は各(おのおの)呼出(よびいだ)しかはし。囃(はやし)物の相談致し。稽古も致さうと存ずる。先(まづ)。太郎冠者(くわじや)を呼出し申付(まをしつけ)う。やいやい。太郎冠者。あるかやい。
▲太「はア。お前に。
▲アト「早かつた。汝呼出す事。別の事でない。当年は祇園会の当番に当つた。夫(それ)に就き。最早(もはや)追付(おつゝけ)の事ぢや程に。今日は各呼(よび)寄せ。囃物の相談をきはめ。稽古も致さうと思ふ程に。汝は各へ行(い)て。呼うで来い。
▲太「畏つて御座る。
▲アト「いたらは{*1}。只今の通(とほり)ぢや。追付け御出でなされといふて。呼うで参れ。
▲太「心得ました。
▲アト「早う行て来い。
▲太「畏つて御座る。やれやれ。誠に祇園会も追付で御座る。先(まづ)。どなたから呼うで参らうぞ。先(まづ)。誰殿が近い。これへ参らう。参る程にこれぢや。物まう。案内も。
▲立頭「やア。表に案内とある。どなたで御座る。
▲太「私で御座ります。
▲立「太郎冠者か。何と思ふて来た。
▲太「頼うだ人申しますは{*2}。祇園会も近日で御座ります。今日は囃物の相談致したう御座る程に。只今御出でなされて下されませ。と申されます。
▲立「如何(いか)にも。左様(さう)であろ。今日は。何(いづ)れも夫へ参らうとあつて。早(はや)これへ寄つて御座る。追付け。それへ参らうと申せ。
▲太「畏つて御座る。夫ならおさきへ参り。左様(さやう)に申しませう。
▲立「中々。先へ帰れ。
▲太「畏つて御座る。喃(なう)々。嬉しや。各へ参らうかと存じたれば。足を助(たすか)つた。先(まづ)帰つて此通り申さう。早是ぢや。申(まをし)々。御座りますか。
▲アト「太郎冠者か。戻つたか。
▲太「只今帰りました。誰殿へ参りましたれば。何れも是へ御出でなされうとあつて。寄合(よりあ)ふて御座ります。早これへ御出でなされましよ。
▲立「何れも御座るか。
▲立衆「中々。これに居ります。
▲立「いざ。誰殿へ参りましよ。御座れ御座れ。
▲立衆「心得ました。
▲五人「御当(おたう)目出度(めでた)う御座る。
▲アト「何れも御大儀に御出でなされた。扨もはや。祇園会も近日で御座る{*3}。今日は。囃物の相談きはめ。稽古致さうと存ずる。夫故。呼(よび)に進ぜました。当年は何と申して囃(はや)しましよ。
▲五人「されば。何と申したら能(よ)う御座らうぞ。
▲アト「身共の存ずるは。兎角当年は。鷺の橋をわたした。鵲(かさゝぎ)のはしを渡したといふて囃させられ。私が。時雨の雨に濡れじとてと申してから。囃させられ。
▲五人「これは一段能う御座ろ。
▲アト「さらば。囃して見ましよ。
▲アト{*4}「しぐれの雨にぬれじとて。
[地](五人共)さぎのはしを渡した。かさゝぎの橋を渡したりや。さうよの。
▲アト{*5}「時雨のあめにぬれじとて。
[地]さぎのはしを渡した。かさゝぎの橋をわたしたりや。さうよの。
▲シテ「これは洛中住居(すまゐ)茶屋で御座る{*6}。身共は昔しより。代々様子があつて。祇園会の茶を売ることで御座る。今日は売(うり)に参らうと存ずる。はア。これは早(はや)稽古がはじまつた。さらば。茶売ませう。何れも御苦労で御坐ります。例年の通り茶を売りに参りました。さらば。茶をたてゝ進ぜましよ。さらば茶を参れ茶を参れ。はア。どれも参らぬ。身共食(たべ)う。
▲アト「やいやい。太郎冠者。茶屋に。先(まづ)囃物の中(うち)は茶を売るなといへ。
▲太「畏つて御座る。これこれ茶屋。先(まづ)。茶をうるなと仰せらるゝ。
▲シテ「何ぢや。茶を売るな。我御料(わごりよ)は異(い)な事をいふ。此茶屋は昔より様子あつて。代々うり来(きた)つたに。売るなとはどうした事ぢや。
▲アト「いや。これこれ茶屋。売るなではない。囃物の邪魔になる程に。邪魔にならぬ様にうれといふ事ぢや。
▲シテ「夫なれば。聞(きこ)えました。成程うりやうが御座る。売りましよ。
(拍子踏(ふみ))せんじ物を。せんじ物。こゑの出で候ふせんじものめせ。せんじものめせ。
▲皆々{*7}「さぎのはしをわたした。かさゝぎのはしを渡したりや。さうよの。
▲シテ{*8}「おせんじ物おせんじ物。ちんひかんきよかんぞ。くはへて煎じ煎じたる。せんじ物召せ。
▲皆{*9}「さぎの橋をわたした。鵲のはしを渡したりや。さうよの。
▲シテ「はア。はア。祭がわたる。はア。扨も扨も。かずが多うなつて。目出たい目出たい。
底本:『狂言全集 下巻 狂言記拾遺』「巻の三 七 せんじ物売」
校訂者注
1・2:底本のまま。
3:底本は「近日で。御座る」。
4・5:底本、これらは最後まで傍点がある。
6:底本のまま。
7~9:底本、これらは最後まで傍点がある。
コメント