鬼の養子
▲女「妾(わらは)は此辺(このあたり)の者で御ざる。山一つ彼方(あなた)に。親里が御ざる。久しう参らぬ程に。今日此子を抱いて。見舞に参りませう。
[道行]。久々参らぬが。何事も無いか。心許(もと)なう御ざる。やア参る程に。茲処(こゝ)は播磨の印南野(いなみの)と申(まをす)所で御ざる。此処は七つさがれば。鬼が出て人を取(とる)と申(まをす)が。心許無う御ざる。早(はや)日も晩して御ざる。人でも連(つれ)て参らうものを。心許無う御ざる。
▲シテ鬼「いで。食らはう食らはう。
▲女「あゝ悲しや。なうなう。許して下され。助けて下され。
▲鬼「いで。食らはう食らはう。やいそこな奴。汝(おのれ)は七つさがれば。人の通らぬ所へうせた程に{*1}。たつた一口にいで食(くら)はう。
▲女「あゝ悲しや。助けて下され。助けて下され。
▲鬼「何と助(たすけ)てくれ{*2}。やア見れば好い女房ぢや。やいやい。それなら命を助けてやらうが。己(おれ)が云ふことを聴くか{*3}。
▲女「何なりとも聴きませう。
▲鬼「それなら。其方(そち)を連れて行(い)て。己が女房にせう程に来い。
▲女「夫(それ)は迷惑で御ざる。其上私は夫(をつと)が御ざる。
▲鬼「いやいや。男はあるまい。己が女房にせう。
▲女「成程男が御ざる。夫(それ)故此子が御ざる。
▲鬼「夫(それ)でも女房にせねばならぬ。如何(どう)あつても来い。
▲女「いやいや。夫(それ)は無理で御ざる。なりませぬ。
▲鬼「夫(それ)ならたつた一口にしてくれうぞ。いで食はう。
▲女「あゝ悲しや。それなら如何(どう)なりとも致しませう。助けて下され。
▲鬼「何と合点するか。
▲女「中々。合点で御ざる。乍去(さりながら)。此子は何としませう。
▲鬼「其子は己が養子にせう。これへおこせ。
▲女「心得ました。抱かせられ。
▲鬼「扨も扨も好い子ぢや。能(よ)う見れば旨さうな。一口にしてやろ。わん。
▲女「あゝ悲しや。其子故にこそ合点もしました。夫(それ)なら此方(こち)へ其子をおこさしやれ。
▲鬼「夫(それ)なら食ふまい。とてものことに此子を肩に載せて。囃(はやし)もので行かう程に。其方(そち)も囃(はや)せ。
▲女「心得ました。囃(はやし)ませう。
▲鬼「鬼の養子を肩に載せて。蓬莱の嶋へ参らう参らう。扨も扨も。能う見れば見る程旨さうな。これは食はねば堪忍がならぬ。一口食ふてやらう。あゝ。わん。
▲女「なうなう悲しや悲しや。夫(それ)を食はしてなるものか。汝(おのれ)がやうな奴は。男には持たぬ。打(うち)こかしてやつたがよい。其子も此方(こち)へおこせ。なうなう可怖(おそろし)や。こはやこはや。(逃(にげ)入る也(なり))
▲鬼「扨も扨も。女ぢやと思ふて油断して打(うち)こかされた。扨もしなしたりしなしたり。やア。これに笠を置いて行(い)た。せめて此なりとも取(とつ)て行かう。やいやい。今の女。何方(どち)へ行(ゆく)ぞ。如何(どう)でも女房にせねば置かぬぞ。やるまいぞやるまいぞ。
校訂者注
1:底本は「人の通らね所へ」。
2:底本は「何と助(なすけ)てくれ」。
3:底本は「已(おれ)が云ふこと」。以下同様。
コメント