狂言 本文校訂テキスト目次 2 カ行(051~100)
055 蝸牛 ―― 和泉流
061 勝栗 ―― 和泉流
063 金津(地蔵) ―― 狂言記野村校 和泉流 大蔵流笹野校
064 蟹山伏 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 *大蔵流幸田校 *同笹野校
065 鐘の音 ―― 狂言記幸田校 同野村校 *和泉流 *大蔵流幸田校 *同笹野校
063 金津(地蔵) ―― 狂言記野村校 和泉流 大蔵流笹野校
064 蟹山伏 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 *大蔵流幸田校 *同笹野校
065 鐘の音 ―― 狂言記幸田校 同野村校 *和泉流 *大蔵流幸田校 *同笹野校
078 杭か人か ―― 狂言記野村校 *和泉流
079 茸(山伏) ―― 狂言記野村校 和泉流
080 鬮罪人 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 大蔵流幸田校 同笹野校
081 公事新発意 ―― *鷺流50
079 茸(山伏) ―― 狂言記野村校 和泉流
080 鬮罪人 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 大蔵流幸田校 同笹野校
081 公事新発意 ―― *鷺流50
087 鞍馬聟 ―― *和泉流
094 小傘{*2} ―― 和泉流 *鷺流50
095 腰祈 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 大蔵流幸田校 同笹野校
096 瞽女座頭 ―― *鷺流50
097 子盗人 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 大蔵流幸田校 *同笹野校
095 腰祈 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 大蔵流幸田校 同笹野校
096 瞽女座頭 ―― *鷺流50
097 子盗人 ―― 狂言記幸田校 同野村校 和泉流 大蔵流幸田校 *同笹野校
(以下の異名の本文テキストは、次の代表的名称の項に収載されています)
・笠の下→126 地蔵舞(3 サ行) ・羯鼓炮碌→206 鍋八撥(4 タ・ナ行)
・河原新市→ 069 河原太郎 ・雁大名→ 072 雁盗人
・雁争→ 071 雁礫 ・牛馬→022 牛馬(1 ア行)
・菊の花→272 茫々頭(5 ハ行) ・兄弟諍→131 舎弟(3 サ行)
・吟聟→039 音曲聟(1 ア行) ・こんくわい→180 釣狐(4 タ・ナ行)
(なお、書名は略称、*は、省略のほぼない脚本であることを示します)
校訂者注
1:『狂言二十番』(1903年刊)は、大半が鷺流狂言であるため、略称を「鷺流20」としたが、「見物左衛門」は『狂言記』と同文であり、鷺流狂言かどうかは不明である。
2:「094 小傘」は、「和泉流」と「鷺流50」では内容が大きく相違し、同名異曲である。
1:『狂言二十番』(1903年刊)は、大半が鷺流狂言であるため、略称を「鷺流20」としたが、「見物左衛門」は『狂言記』と同文であり、鷺流狂言かどうかは不明である。
2:「094 小傘」は、「和泉流」と「鷺流50」では内容が大きく相違し、同名異曲である。
コメント