江戸期版本を読む

当コンテンツは、以下の出版物の草稿です。『翻刻『道歌心の策』』『翻刻・現代語訳『秋の初風』』『翻刻 谷千生著『言葉能組立』』『津の寺子屋「修天爵書堂」と山名信之介』『津の寺子屋「修天爵書堂」の復原』。御希望の方はコメント欄にその旨記して頂くか、サイト管理者(papakoman=^_^=yahoo.co.jp(=^_^=を@マークにかえてご送信ください))へご連絡下さい。なお、当サイトの校訂本文及び注釈等は全て著作物です。翻字自体は著作物には該当しませんが、ご利用される場合には、サイト管理者まご連絡下さい。

カテゴリ:上方落語速記本・原典 > 胴乱の幸助(笑福亭福松口演)

【翻字】
胴乱の幸助
            笑福亭福松口演
            丸山平次郎速記

エー一席申上げます、この春先と申すものは工合の好い
時候(しゆん)でござります、池の水もホンノリ温(ぬく)うなる、観音様
さへ襟の端(はし)をばゾロゾロウワウワ致さうと云ふ、暑うも
なく寒うもなく、実に宅(うち)に籠居(じツと)は為(し)て居(ゐ)られません、皆
ブラブラとお出まし遊ばす
〇「喜八(きはツ)さんマア些(ちツ)と此方(こツち)へお這入り、何と好天気(いゝひより)やな


喜八「サア皆(み)なブラブラと出掛けるなア
〇「出掛けいで、此頃籠居(じツと)して居(ゐ)られるものかいナ、瓢
箪弁当でブラブラ彼(あ)アやツて愉快ぢや
喜八「源兵衛さん何(なに)やなア、人間も彼(あ)れでこそ生れた甲斐
が有るのやなア、働く事は働いて置いて、稀(たま)に休業(やすん)
で彼(あ)ア遣ツて瓢箪持ツて遊びに行(ゆ)く仁(ひと)もあるし、ま
たお前や私(わし)の様に一生懸命に働いて居ても稀(たま)に休業(やすん)
で一杯の酒も飲めぬとして見ると、最(も)う人間廃(や)め度(た)
うなるなア
源兵「フゝゝ人間廃(や)める、其様(そん)な哀れな事を云ふナ、何も
他人(ひと)の事を羨(けな)るがらいでも好い、此世は夢の浮世や
彼(あ)の人等は好い夢見てはると断念(あきらめ)たら可(よ)いのや
喜八「然(さ)うや然(さ)うや彼(あ)の人等ア好い夢見てはるね、お前やの
私(わし)は年中魔(おそ)はれて居るのや

源兵「魔(おそ)はれて居る、そんなにホロ(○○)なやしなはんナ、人間
ちウ者は上見たら際限(はうづ)の無いものや
喜八「然(さ)うや然(さ)うや七八月頃に成ツて橋の上へ行て見い、橋(し)
下(た)は遊山の船で大賑(にぎや)か、お前や私(わし)は下見ても際限(はうづ)が
ないワ
源兵「其様(そない)に哀れに云ふなへ、お前が其様(そない)に云ふと気の毒
に成ツて来る、マア一杯飲まうか
喜八「ヤア最(も)う水なら堪忍して
源兵「ウダウダ言ふなへ、水はのましやせぬ酒ぢや、ト云
ツて私(わし)はよう飲まさんが、飲まして呉れる人がある

喜八「ムー……飲まして呉れる人ツて何者(なに)や

【語釈】
・飲まして呉れる人があるか…原文「か」の字、右90度横倒し。


【解説】
 『胴乱の幸助 完』は明治27年刊、初代笑福亭福松の口演筆記本です。
 「胴乱の幸助」は現在も多くの噺家によって演じられている上方落語の名作です。
 この噺には京阪間の鉄道が出てきます。営業運転を始めたのは、明治9年(1870)です。この噺は、それ以降に作られたことになります。本書の口演当時は、当時としての新作落語であったと思われます。作られた当時の口演筆記は、現行版の「胴乱の幸助」とどのように違うのか、順次見て行きたく思います。
 第一回は、胴乱の幸助が登場する前の、二人のやりとりのくだりです。このくだりは現行版と全く違います。本書古形版のこのくだりはむしろ、故・五代目桂文枝「天神山」に部分的に採用されています。

イメージ 1

イメージ 2

【翻字】
源兵「彼(あ)の対方(むかふ)の下駄屋の戸外(かど)に屑糸織(くずをり)の丹前着て、大き

い胴乱提げて居る老爺(おやぢ)さん知ツてるか
喜八「彼(あれ)アお前町内の薪屋(わりきや)の老爺(おやぢ)さんやが
源兵「さうや、彼(あ)の人に飲まして貰はう
喜八「ムー飲まして呉れるかへ
源兵「サアそれに就(つい)てチヨイと段取があるんだ、あの老爺(おやぢ)
さんはナ、途方もない喧嘩が好きや、喧嘩と云ツた
ら如何(どん)な喧嘩でも中へ這入ツて挨拶してナ仲直り
に酒飲ます人や、然(さ)うやよツて彼(あ)の老爺(おやぢ)さん目的(めど)に
お前と私(わし)と示談(あひたい)喧嘩為(し)やう
喜八「示談(あひたい)喧嘩ツて何様(どない)するのや
源兵「サア喧嘩の事ぢや、頭ポカポカツと擲(どつ)き合ひするの
や、スルと彼(あ)の老爺(おやぢ)さん出て来て、コレ汝等(きさまら)ア朋友(ともだち)
同士で喧嘩すナ、マアマア来いと云うて料理屋へ伴

れて行ツて仲直りに酒飲まして呉れはる、デ、彼(あ)の老(おや)
爺(ぢ)さん目的(めど)に頭擲(どつ)き合ひして酒飲まうか
喜八「ムゝそんな便りない事は廃(やめ)やう、挨拶して呉れて酒
飲まして呉れなかツたら、何にも成らんワ阿房らし

源兵「イゝヤ喧嘩したら大丈夫酒飲まして呉れる、過日(こないだ)も
犬が咬(かぶ)り合ひして居(を)ツた、さうしたら彼(あ)の老爺(おやぢ)さん
傍(わき)へ行ツてナ、ヤイヤイ白犬(しろ)も黒犬(くろ)も乃公(おれ)に任して
置けと、云うて鯛の頭アもツて挨拶して居た
喜八「アゝゑらい面白い仁(ひと)やなア、犬の喧嘩に鯛の頭で挨
拶とハ大層(ゑらい)好う出来てる、併(しか)し乃公(おら)ア馴合(あひたい)喧嘩ツて
為(し)た事がないよツて教へてんか

【語釈】
・胴乱…薬・印・銭・ 煙草などを入れて腰に下げる革製の袋。

前頁  目次  次頁

【解説】
 往来に胴乱の幸助を見つけた源兵衛が、その趣味を当てにして、喧嘩を装う事で仲裁の酒にありつこうと喜八に提案するくだりです。
 故・桂米朝「胴乱の幸助」と本書古形版との相違は、現行版にある胴乱の幸助の出世譚と他に何の趣味もないという人柄の紹介が、本書古形版には全くない点です。他はほぼ同様ですが、全体に現行版の方が細部の描写に富み、本書古形版の方はずいぶんと簡潔です。

イメージ 1

【翻字】
源兵「好し、お前ナ家なら十四五軒向ふから一寸(ちよい)と拳骨拵

へて肩の処へ突張ツて、最初(のツけ)に私(わし)へドーンと行当たり
喜八「ムゝ然(さ)うすると如何(どう)なるね
源兵「スルと乃公(おれ)がナ、コウ気を注(つ)けやアがれ箆棒奴(べらんめえ)、何(な)
故(ぜ)突当りやアがるんだへ、頓痴気野郎めー……と斯(か)
う云ふワ
喜八「フンフン……江戸ツ子やぜお前、お前大阪者やない

源兵「サア大阪者ぢやわいナ、けど大阪言葉で喧嘩するの
は気が利かんよツて
喜八「ムゝ成程、スルと私(わし)ア何と云ふのや
源兵「さうするとお前なア、其様(そない)にポンポンお言ひナ、喧
嘩どすかと、斯(か)う云ふのぢや
喜八「ホー、私(わし)西京(さいきやう)やナ

源兵「然(さ)うや、京と江戸とで喧嘩するのや、人に突当ツて
置きやアがツて、お言ひナもねへもんだへ、此奴(こいつ)を
喫(くら)やアがれ、と突然(いきな)りお前の片面(よこづら)ポカーリと擲(は)る

喜八「ダゞ誰の片面(よこづら)を……
源兵「誰れのツて、お前のやが
喜八「ムー酒の飲める事ぢや、一ツや二ツ擲(いか)れても介意(かまは)ん
併(しか)し右方(みぎ)は擲(いか)んと廃(お)いてや、此様(こない)に瘡(くさ)が出来て居る
よツて、瘡(くさ)から血が出ると阿母(はゝぢやびと)が心配するから、好
いか
源兵「マア可(よ)いわいナ
喜八「さうすると私(わし)如何(どう)しやう
源兵「其処(そこ)で私(わし)の胸倉ソーツと捉(つか)まへ、ソーツと可(い)いか、

デ、痛うすかナ如何(どう)え……
喜八「そんなチヤラチヤラした、お前片面(よこづら)擲(は)られて如何(どう)えな
んて、ゑらい間の抜けた事や、物の言ひやう丈(だ)け換
へてンか
源兵「マア可(よ)いわいナ、ソーツと胸倉捉(つか)まへて居りやア、
さうすると私(わし)がナ、胸倉捉(つか)まへて如何(どう)しやアがるん
だ、生意気な事をしやアがるなへ、と腕首を捉(つか)まへ
て乃公(おら)ア負ひ投げにお前を打付(ぶツつ)けるワ、お前は痛ア
ーいと平太張(へたば)るやらう、ト乃公(おら)ア横腹(よこツぱら)ポーンと蹴る
ワ、するとお前横倒(よこツたふ)しにコロリと反転(ひつくりかへ)るだらう、そ
こで頭へ小便桶(たご)打散(ぶツちやけ)るワ
喜八「乃公(おら)ア最(も)う廃(やめ)るワ、何程(なんぼ)酒が飲みたいからツて、一(いの)
命(ち)が危険(あやう)い、横腹(よこツぱら)蹴られたり頭から小便桶(たご)打散(ぶツちや)けら

れたりして堪るものか
源兵「ヘゝゝ、嘘や嘘や、マア其様(そな)い思うて居イ
喜八「可厭(いや)いナ、其様(そん)な事を思ふのは
源兵「マア何でも可(よ)いワ、掴み合ひの喧嘩さへしたらナ、
彼(あ)の老爺(おやぢ)さん出て来るわい、然(さ)うしたら最(も)うお任せ
申して置きます置きますと云ツて、任せて置いたら酒飲
まして呉れる
喜八「マア一ツ遣らう、けど前に云うとくぜ、片面(よこづら)擲(は)るの
やツたら左辺(ひだりべり)擲(い)ツても返す返すも云うとくよツて、
右辺(みぎべり)瘡(くさ)が出来て居るよツて……
源兵「マア其様(そん)な事は可(よ)いわいナ、サアお出で、裾掀(しりから)げし
い裾掀(しりから)げを……ヤゑらいワ丁度老爺(おやぢ)が此方(こちら)向いてる
処ぢや、サア突当りい

【語釈】
・西京…西の都。特に、東京に対して京都。
・瘡(くさ)…皮膚にできるできもの・湿疹などの総称。
・危険(あやう)い…ルビ不鮮明。

前頁  目次  次頁

【解説】
 源兵衛が喜八に偽物の喧嘩の仕方を伝授するくだりです。
 ここでは現行版との間に大きな差異はありません。一番大きな相違点は、本書古形版では互いのセリフを江戸弁と京都弁であると明確に説明している点です。喧嘩らしくするには大阪弁ではダメで、江戸弁が似つかわしいと、当時の噺家が認識していたことが伺われます。

イメージ 1

イメージ 2

【翻字】
喜八「ムゝ突当らうか
源兵「早う突当りんかいナ
喜八「こりやアーい
源兵「アーツ……勢ひの可(よ)い突当り様(やう)やナ、コウ気を注(つ)け
ろい箆棒奴(べらんめえ)、何で突当りやアがるんだ……オイ何と
なと云ひんかいナ、ゲラゲラ笑はんと、勘弁為(し)いと
か何(な)んとか……
喜八「ツゝゝゝ、ナニ介意(だん)ない
源兵「便(たより)ない言ひ様(やう)ぢやナ、早く何ぢやとか彼(か)ぢやとか…
…人に突当りやアがツて、汝(てめへ)何所(どこ)だへ
喜八「フムフム一軒おいて隣家(となり)やが
源兵「其様(そん)な事を言ふなへ……サア何が意趣があツて突当
りやアがツたんだ

喜八「酒が飲みたうおますよツてに
源兵「何(ど)うもならん、其様(そん)な事を云うて居たら……エー此(こ)
様(ん)なン喫(くら)ツとけエ
トポカーリツ打擲(はりたふ)す、喜八は痛さに堪えかね
喜八「痛アーイ、サア応対が違ふぞ、私(わ)イ最(も)う廃(お)くワ、然(さ)
うやよツて最初(のツけ)から瘡(くさ)が出来てると云うてるのに此(こ)
様(ん)なに酷く……
源兵「そんな事を云うたら喧嘩が出来んワ……エーツ今一
ツ喫(くら)ツとけエ
喜八「痛アーイ……一ツでも痛くて堪らんのに、二ツも瘡
の所を擲(い)きアがツて、コリヤー……
源兵「一寸(ちよい)と待ちンかいナ、顔つかんで如何(どな)いするのぢや
喜八「格外(あまり)馬鹿にするなへ、温柔(をとな)しうして居ると思ツて、

見い血が出たワイ
源兵「それでは真個(ほんと)の喧嘩になるがナ、一寸(ちよい)と待ちイて事
……
喜八「糞オ喫(くら)ヘツ
片方(かたツはう)は偏屈を起して七分ほど真個(ほんと)の喧嘩になりました、

【語釈】
・偏屈…素直でないこと、他と同調しないこと。

前頁  目次  次頁

【解説】
 源兵衛と喜八が偽物の喧嘩をするうちに、本当の喧嘩に変わったくだりです。
 ここのくだりでは、現行版と本書古形版の間に大きな違いはありません。


イメージ 1

【翻字】
サア下駄屋の戸外(かど)に佇(たツ)てた薪屋(わりきや)の老爺(おやぢ)幸助です、喧嘩と
聞いたら可(よ)う放棄(ほツと)きません、直様(すぐさま)駈け付けて参りまして
老爺「マア待てエー
源兵「イヤお出でた
老爺「何がお出でたンや、見ろへ汝等(きさま)ア友達同士して大道
の中央(まんなか)で、何て事をするのぢや、マア待てエ、乃公(おれ)
の顔知ツてるやらう
源兵「ヘエ貴郎(あんた)を目的(めど)に

老爺「ナニツ……
源兵「イヤ何も云ツてりやア為(し)ません
老爺「マア待てエ、ヤイ此(この)腕首(かひな)下ろせ
源兵「私(わた)しや腕首(かひな)下ろす積りやけども、貴郎(あんた)が幹上(こじあ)げて居
なさるよツて、下ろす事も如何(どう)する事もできません
老爺「其様(そない)に弱い癖に喧嘩するなへ、一体如何(どう)したのぢや

源兵「イヤ他のお方なら苦情も申しますけれども、相手が
老爺(おやぢ)さんでございます、最(も)う彼(か)れ是(こ)れは申しません
スツパリとお任せ申します、万望(どうぞ)宜しう
老爺「ムゝウ……汝(きさま)言ツて呉れる事が嬉しいナ、他の仲裁
なら苦情も云ふけれども、相手が乃公(おれ)ぢやよツて、
老人(としより)に面じて最(も)う苦情は云はず任すか

源兵「ヘエ、スツパリとお任せ申します
老爺「ヤア好う云うて呉れた、それでこそ乃公(おれ)の顔が立ツ
た、汝(きさま)如何(どう)したんだ一体、頬辺(ほゝべた)から血を出しやアが
ツて
喜八「マア老爺(おやぢ)さん聞いとくんなさい、私(わた)しや最初(のつけ)から瘡(くさ)
が出来てると云うてるのに、それにビシヤーリと二
ツも擲(い)きをるよツて、此様(こない)に血が出ますのや
老爺「そりやア何吐(なんか)すね、孰途(どツちやみち)喧嘩の際(とき)に瘡(くさ)位(ぐら)ゐ厭うて居
られやアせんわイ、デ、汝等(きさまら)ア見りやア友達同士で大(だい)
道(どう)の中央(まんなか)で掴み合ひするとは、最初の悶着は如何(どう)云
ふ事からぢや
源兵「ヘエーツ……
老爺「イヤ最初は如何(どう)したと云ふのぢや

【語釈】
・幹上(こじあ)げて…漢字不鮮明。
・苦情は云はず…「ず」の字、左90度横転。
・何吐(なんか)すね…「なにぬかすねん」の転。
・孰途(どツちやみち)…「どっちみち」の転。

前頁  目次  次頁

【解説】
 偽物の喧嘩が本気の喧嘩になってきたところで、胴乱の幸助が仲裁に入り、二人が喧嘩を止めたくだりです。
 このくだりは本書古形版と故・桂米朝等による現行版との間に大きな差異はありません。仲裁に入った者が喧嘩している者の腕をこじ上げているという細かなボケは、現行版「動乱の幸助」にはありません。それは故・五代目文枝による「喧嘩長屋」の中で採用されてい(て、そちらで聞くことができ)ます。

イメージ 1

イメージ 2

↑このページのトップヘ