明治大正昭和の人々
佐佐木信綱著 1961年 新樹社刊
目 次
01 序 吾が師――高崎正風 石原信明 イーストレーキ チェンバレン
02 古典科の師友1/2――小中村清矩 木村正辞 飯田武郷 本居豊穎 久米幹文 小杉榲邨 内藤耻叟 岡松甕谷 坪井久馬三
03 古典科の師友2/2――萩野由之 関根正直 松本愛重 平田盛胤 市村瓚次郎 岡田正之 井上甲子次郎 和田英松 佐藤球 菅沼貞風 島田鈞一
04 東大の人々――上田万年 芳賀矢一 藤岡作太郎 藤村作 三上参次 黒板勝美05 法文科の教員控室にて――穂積陳重 岡倉天心 前田恵雲 ケーベル
06 学士院の人々1/3――西周 加藤弘之 杉亨二 福羽美静 外山正一 井上哲次郎 桜井錠二 北里柴三郎 田中館愛橘 坪井正五郎 未松謙澄 佐藤三吉
07 学士院の人々2/3――大槻文彦 高楠順次郎 姉崎正治 大塚保治 狩野直喜 木村栄 桑木厳翼08 学士院の人々3/3――鈴木梅太郎 滝精一 俵国一 新渡戸稲造 山崎直方 内藤虎次郎 清水澄 西田幾多郎 藤井乙男 長与又郎
09 学海の人々1/2――大西祝 大槻如電 大矢透 鴻巣盛広 佐々醍雪 品田太吉 島地雷夢
10 学海の人々2/2――長井金風 沼波瓊音 林古渓 松井簡治 正宗敦夫 山田孝雄 和田垣謙三 井上頼圀 井上円了
11 校本万葉集・契沖全集の人々――橋本進吉 武田祐吉 藤田徳太郎12 芸術界の人々1/11――樋口一葉 山田美妙 尾崎紅葉
13 芸術界の人々2/11――幸田露伴 坪内逍遥 森鴎外
14 芸術界の人々3/11――森田思軒 高山樗牛 斎藤緑雨 福地桜痴 国木田独歩 依田学海
15 芸術界の人々4/11――上田敏 夏目漱石 島村抱月 松居松翁 大町桂月 小栗風葉 芥川龍之介 小山内薫 内田魯庵
16 芸術界の人々5/11――田山花袋 巌谷小波 三宅花圃 島崎藤村 木下杢太郎 三宅雪嶺 上司小剣 菊池寛 真山青果
17 芸術界の人々6/11――落合直文 与謝野寛 正岡子規 石川啄木 伊藤左千夫 長塚節
18 芸術界の人々7/11――島木赤彦 古泉千樫 久保猪之吉 与謝野晶子 北原白秋 金子薫園 岡麓 斎藤茂吉 尾上柴舟
19 芸術界の人々8/11――内藤鳴雪 湯浅半月 萩原朔太郎 野口米次郎 土井晩翠 中野逍遥 森槐南 野口寧斎 国分青厓
20 芸術界の人々9/11――橋本雅邦 富岡鉄斎 富田渓仙 横山大観 黒田清輝 小林万吾 安井曽太郎 和田英作 岡山高蔭
21 芸術界の人々10/11――小山作之助 納所弁次郎 奥好義 滝廉太郎 宮城道雄
22 芸術界の人々11/11――梅若万三郎 中村歌右衛門 藤間勘右衛門 松本幸四郎 杵屋佐吉 梅ヶ谷藤太郎
23 人々のおもかげ1/7――勝海舟 伊藤博文 東久世通禧 乃木希典 井上馨 高田相川
24 人々のおもかげ2/7――大隈重信 山県有朋 島田三郎 弘田長 後藤新平 原田嘉朝 土肥慶蔵
25 人々のおもかげ3/7――入江為守 長岡外史 村山竜平 益田孝 田中光顕
26 人々のおもかげ4/7――西園寺公望 真鍋嘉一郎 前田利為 永田秀次郎 近衛文麿 尾崎行雄
27 人々のおもかげ5/7――白岩龍平 根津一 趙爾巽 葉徳輝 水野梅暁 釈宗演 原三渓
28 人々のおもかげ6/7――タゴール バチェラー トラウツ 大橋新太郎 岩波茂雄 山本実彦
29 人々のおもかげ7/7――松浦武四郎 御木本幸吉 中村健一郎 児玉一造 三村竹清 枡富安左衛門 阪本猷
30 女流の人々――高畠式部 税所敦子 中島湘煙 跡見花蹊 徳富久子 森峯子
31 心の花の人々1/5――石榑千亦 橘糸重 大塚楠緒子 小花清泉 村岡典嗣 三浦守治
32 心の花の人々2/5――木下利玄 新井洸 九條武子 斎藤瀏
33 心の花の人々3/5――片山広子 下村海南 米山梅吉 小田柿捨次郎 間島弟彦 関屋貞三郎 乾政彦
34 心の花の人々4/5――福原俊丸 藤瀬秀子 樺山常子 吉田雪子 原善一郎 西郷春子 長谷川時雨 大村八代子 富岡冬野
35 心の花の人々5/5――栗林加寿子 熊沢一衛 西原民平 久我貞三郎 高橋刀畔 宇野栄三 市河彦太郎 鈴木敏一 石井衣子
凡 例
1:底本は「明治大正昭和の人々」(佐佐木信綱著 1961年 毎日新聞社刊)です。
2:底本の仮名遣い・踊り字はそのままとし、旧漢字は基本、現在通用の漢字に改めました。
3:二文字以上の繰り返し記号(踊り字)はテキストにないため、文字に改めました。
4:横棒は「一(漢数字)」との区別を明確にするために「――」としました。
5:底本のふりがなは半角括弧( )で示しました。
3:二文字以上の繰り返し記号(踊り字)はテキストにないため、文字に改めました。
4:横棒は「一(漢数字)」との区別を明確にするために「――」としました。
5:底本のふりがなは半角括弧( )で示しました。
6:原文細字および割注は{ }で示しました。
7:漢文・漢詩の訓点は省略しました。
8:文章は引用を含めて全てUPしましたが、写真は全て割愛しました。
9:校正者による注は《注:》で示しました。7:漢文・漢詩の訓点は省略しました。
8:文章は引用を含めて全てUPしましたが、写真は全て割愛しました。
10:底本の行末の読点はしばしば省略され、本コンテンツでは随所にその省略が表れます。